広告 ピラティスガイド ピラティススタジオ

【完全保存版】ピラティススタジオの料金相場を徹底比較|マシン・マット・パーソナル別の平均価格と選び方

ピラティスを始めたいと思ったとき、気になるのが「料金の相場」。

マシンピラティスとマットピラティスでは価格が大きく異なり、さらにグループレッスンかパーソナルかでも金額に差があります。この記事では、東京都内を中心にピラティスの料金体系をタイプ別に徹底比較し、自分に合ったスタジオを選ぶためのヒントをお届けします。


1. ピラティスの料金形態は主に3タイプ

タイプ主な形式特徴
マットピラティス(グループ)スタジオ・自宅どちらも可能料金が最も安い/初心者向け多数
マシンピラティス(グループ)専用スタジオ中心マシン使用料込みで中価格帯
パーソナル(マット・マシン)個室・マンツーマン高価格帯だが効果は最も高い

2. マットピラティスの料金相場

  • 【1回あたりの料金】:1,500〜3,000円
  • 【月額制(通い放題)】:7,000〜12,000円前後
  • 【特徴】:ヨガスタジオ併設型が多く、都度払い・チケット制が主流。比較的始めやすい。

代表的スタジオ例:

  • studio yoggy:月額8,800円〜(マットのみ)
  • Tipness:月会費6,600円〜でピラティスクラス受講可

3. マシンピラティスの料金相場

  • 【1回あたりの料金】:3,000〜6,000円
  • 【月額制】:9,000〜16,000円(回数制限あり)/通い放題は1.5万円〜
  • 【特徴】:リフォーマー使用による高い効果が特徴。スタジオの立地・設備により価格差が大きい。

代表的スタジオ例:

  • Pilates K:月額8,800円〜(通い放題)
  • the SILK:月額11,000円〜(条件付き通い放題)
  • CLUB PILATES:月8回 17,160円〜(プランにより変動)

4. パーソナルピラティスの料金相場

  • 【1回あたりの料金】:7,000〜12,000円
  • 【回数券】:3回22,000円〜/5回35,000円〜など
  • 【特徴】:姿勢改善・産後ケア・機能改善など、個別対応が必要な人に人気。

代表的スタジオ例:

  • Rintosull:パーソナル体験5,500円/通常8,800円〜
  • zen place(プライベート):月額27,280円(4回)

5. 初心者が見落としがちな追加費用

  • 入会金・事務手数料:5,000〜15,000円(キャンペーンで無料も)
  • ウェア・グッズ購入:マット・靴下・水など初期費用あり
  • 予約キャンセル料:当日キャンセルで発生するスタジオもある

6. 目的別に見る「おすすめ料金タイプ」

目的おすすめ料金タイプ
気軽に始めたいマットピラティス月4回プラン(月7,000円前後)
ボディメイク・ダイエットマシンピラティス通い放題(月1〜1.5万円)
姿勢改善・機能改善パーソナル(月2〜4回で2万円前後)

7. 料金だけで選ばない!スタジオ選びの重要ポイント

  • 講師の質:資格・指導歴を要チェック
  • 通いやすさ:アクセス・予約システム・キャンセル規定など
  • 雰囲気・清潔感:継続のモチベーションに直結

まとめ|料金相場を把握して、自分に最適なプランを見つけよう

ピラティスは目的や通い方によって、最適な料金体系が大きく異なります。

  • 月1万円以内で気軽に始めたい人 → マット中心のスタジオ
  • 効果を早く実感したい人 → マシンピラティス通い放題
  • 特別なサポートが必要な人 → パーソナルレッスン

スタジオの雰囲気や通いやすさも大切な判断材料。まずは体験レッスンに参加して、価格と内容のバランスを体感してみましょう。

次回は「姿勢改善に効くピラティススタジオの選び方」特集をお届けします!

-ピラティスガイド, ピラティススタジオ
-, , , ,